釣り道具

2011年04月07日

釣りをするには当然釣りの道具が必要です。

釣りの道具には実に多くの種類があり、道具を購入しに釣具屋さんへ出かけると悩んでしまいます。

釣りに最低限必要な道具、あると便利な道具、釣りをよくするベテランが使う道具など釣り歴などによっても違いがあります。

さらに冬なら冬など季節によって、あるいは釣りたい魚によっても違いがあります。


初心者がまず最初に揃えると便利な釣具をみていきましょう。

まず必要な道具として、「竿」があります。

釣りをよくする人は釣る魚などの目的別で数本揃えています。

初心者で最初に買う竿ならば、3m前後の投げ竿がいいと思います。

2m以下の短い竿は短すぎて使いやすいです。

お店に行けば、3,000円弱で購入することができます。

投げ竿はハゼやシロギスを釣ることができます。

また堤防などから、サビキ釣りやウキ釣りをするときに使えます。


次は竿につける「糸」が必要です。

リールに巻き付ける糸は糸の太さは3号で150mくらいをリールに巻いておきます。

糸にもいろんな素材のものがあります。

一般的に釣具屋で売っているナイロン製の糸を用意しておけば大丈夫です。


次に糸につける「針」が必要です。

針も実に様々なサイズや形があります。

釣る魚によって変わります。

また糸と針がすでについた状態で販売されているものもあります。

初心者の場合はこちらを買った方が楽です。

仕掛けについても、釣り毎にあわせてあらかじめ作られたものを買うのが一般的です。





同じカテゴリー(釣り)の記事
 ルアーを使って海釣りをしよう (2016-06-01 02:35)
 海釣りで使う釣り具 (2016-06-01 02:35)
 冬の海釣りファッション (2016-06-01 02:35)
 海釣りでの服装 (2016-06-01 02:35)
 夏の海釣りファッション (2014-11-15 11:28)
 海釣りを気持ちよく行う為に (2014-11-11 15:21)


Posted by kumipon at 15:28 │ 釣り