イチモチのから揚げ煮

2012年11月21日

海釣りのもうひとつの楽しみは、釣ったばかりの新鮮な魚を食べることですよね。

6月から7月の梅雨時には、子持ちの形のよいイチモチが釣れます。
数も多く出ますので、いろいろに工夫しておいしく召し上がりましょう。


イチモチは淡泊な味の魚ですので、揚げて、ボリュームを出すいただき方がよく合います。
から揚げにし、さらに白髪ねぎをたっぷりかけていただきましょう。
夏の食欲がないときに、精力が出る一品です。


イシモチのから揚げ

〈材料 4人分〉
●イシモチ・・・3〜4尾
*調味料1・・・(塩、コショウ、しょうが汁・・・各少々)

●卵白・・・1/2個分
●片栗粉・・・大さじ2
●ねぎ・・・1/2本

*野菜あん(お好みの野菜をどうぞ!)
●しょうが・・・2片
●たまねぎ・・・1/2個
●にんじん・・・1/2本
●ゆでたけのこ・・・50グラム
●生しいたけ・・・2枚
*このほか、固ゆでにしたさやえんどう、さやインゲン、あるいはピーマンなどを加えると彩りがよくなります。


●スープ・・・カップ1と1/2(分量の水に固形スープの素1個を溶かします)
●油・・・適宜
●片栗粉(とろみづけ用)・・・適宜


〈作り方〉
1.いしもちは3枚におろして3センチ幅のそぎ切りにします。

2.*調味料1をふりかけ、卵白と片栗粉を合わせたものをまぶして、からりと油で揚げます。

3.ねぎは5センチの長さの細切りの白髪ねぎにします。

4.*野菜あんをつくります。

しょうがはみじん切りにし、ほかのたまねぎ、にんじん、ゆでたけのこ、生しいたけは、細切りにします。

5.4の野菜を砂糖、酒、しょうゆ、塩で味付けをしたスープで煮て、片栗粉でとろみをつけます。

6.イチモチのから揚げを器に盛り、5の野菜あんをかけます。
その上に白髪ねぎをこんもりとのせて召し上がれ!




同じカテゴリー(釣り)の記事
 ルアーを使って海釣りをしよう (2016-06-01 02:35)
 海釣りで使う釣り具 (2016-06-01 02:35)
 冬の海釣りファッション (2016-06-01 02:35)
 海釣りでの服装 (2016-06-01 02:35)
 夏の海釣りファッション (2014-11-15 11:28)
 海釣りを気持ちよく行う為に (2014-11-11 15:21)


Posted by kumipon at 21:07 │ 釣り